ゴーストオブツシマをプレイしていると、
気力が全然足りない!
回復が間に合わない!
なんてことになりませんか?
気力がアップすれば良いのにと思っている方のために、今回は気力の上げ方についてご説明したいと思います。
気力の上げ方はこの2つ!

気力を上げる方法は、
- 稽古台をクリアする
- 噂を広げる
の2つです。
稽古台というのは、フィールドのどこかに隠されているスポットで、並べられた竹を斬るミニゲームです。
コマンド入力だけなので、比較的かんたんにクリアできます。
噂というのは、敵の拠点を制圧したり、フィールドで人助けするともらえる「経験値」みたいなものです。
これがたまると称号が変わり、HPや気力が増えます。
なので、人助けや拠点制圧はどんどんやった方が良いです!
あまり寄り道しないで進めていくと、HPや気力が少ないままになり難易度がグンっと上がるので注意してください。
気力管理を楽にする方法もある

気力アップは先ほどの2つでしかできないんですけど、気力をなるべく管理しやすくする方法もあります。
それはスキルの獲得です。
スキルには「守り」と「攻め」があるんですけど、守りのスキルで「受け流し系スキル」が獲得できます。
そのスキルの中に、受け流しを成功させると気力が回復するものがあります。
戦闘中に受け流しを連発すれば、HP回復がしやすくなるので、死ににくくなりますよ!
戦闘でよく回復が間に合わなくなる方は、ぜひ取得してみてはいかがですか?
気力ってどうすれば回復するの?

気力は、
- 一騎討ちに勝つ
- とどめを刺す
- 敵を倒す
などで回復します。
特に一騎討ちは気力が大回復するので、積極的にやるのがおすすめ!
僕は、戦闘後に気力足りないな〜ってときはフィールドをウロウロして、少人数の蒙古兵相手に一騎討ちを挑んでます。
ゴーストオブツシマには、宿屋みたいな回復システムが無いので、困ったときはぜひ!
まとめ
- 気力を上げるには稽古台クリアか噂を広める
- スキル次第では気力管理が楽になる
- 気力は一騎討ちやとどめを刺すと回復する