拠点を制圧しに行ったら「隊長の動きを見極めろ」って出てきたんだけど、どうすれば良いの?
なんて方、多いと思います。
見極めのチュートリアルがないので、わからないのも仕方ないですよね。
ここでは、「隊長の動きを見極めろ」をクリアする方法をご紹介しているので参考にしてください。
動きを見極める方法はバトルじゃなく観察!
「動きを見極めろ」
なんて言われたら、戦いの最中で見極めていくものなんて思いがちですけど、実は遠くから観察するだけです。
観察する条件は、
- 敵に見つかっていないこと
- 隊長が視界に入っていること
の2つだけなので、結構かんたんにクリアできるはずです。
条件を満たしていればR2ボタンで「観察」が出てくるので、押せばOK!
見つかると失敗になるので注意してください。
動きを見極めるメリットは?
隊長を倒したときの型の会得ポイントが2倍になります。
普通は、隊長を倒しても1ポイントしかもらえないんですけど、観察してから倒すと2ポイントもらえます。
要するに、技を会得するまでのスピードが2倍ってわけです。
とはいえ、「動きを見極めろ」の任務はどの拠点でも出てくるわけじゃありません。
もし出てきたときは、積極的にクリアを狙ってみてはいかがですか?
動きの見極めをしないと全部の型はゲットできない?
蒙古の拠点は至るところにあるので、別に動きの見極めをしなくても、型は全部会得することができます。
型の会得が早くなるかどうかの違いだけです。
隠密系を強化して挑むべき?
正直、動きを見極めるためだけに隠密特化する必要はないと思います。
隠密特化といえば、
- 隠密系の護符を集める・装備する
- 隠密系の防具を強化・装備する
などになります。
護符に関しては、別に強化素材を消費したりしないので良いですけど、わざわざ防具を強化するのはおすすめしません。
素材がもったいないです。
ただでさえ序盤は強化素材が不足しがちになるのに、メインで使わない防具に素材なんて使えません。
ルートをしっかり見極めれば、隠密スキルを上げなくても大丈夫です。
まとめ
- 「隊長の動きを見極めろ」は隊長観察
- 敵に見つからず隊長を視界に入れれば可能
- 倒した際の型の会得ポイントが2倍になる
- 見極めなくても全部の型は会得できる